top of page

魅力しかない!知られざるコーギーの歴史 5選




知られざる魅力!伝説の妖精からも愛されるロイヤルな犬種、その名をコーギー、今回は隠された歴史を含めご紹介します。


愛らしいお尻で人気のコーギーは、実は古代から存在し、ケルト人によって神聖な犬として崇められていたという驚くべき歴史を持つ犬種です。


妖精の乗り物や使い魔としても伝承される、まさに伝説に彩られた存在と言えるでしょう。



▼合わせて読みたいお役立ち記事▼


古代から続く神秘的な血統、それがコーギー

1:古代から続く神秘的な血統


コーギーの起源は紀元前1000年頃まで遡り、ケルト人が大陸から持ち込んだ犬が祖先だと考えられています。


彼らは小柄で俊敏な体格を活かして牧羊犬として活躍し、人々の生活を支えていました。


🐾豆知識


🐕ケルト人が大陸から持ち込んだ犬は、ヴァイキングの犬やスピッツタイプの犬が祖先と推測されています。


🐕古代エジプトの壁画にもコーギーに似た犬が描かれており、古代から人々に愛されていたことが伺えます。


コーギーは2種類、ペンブロークとカーディガン

2:2種類の魅力


コーギーには、尾が短いのが特徴的な「ペンブローク」と、長い尾を持つ「カーディガン」の2種類が存在します。


ペンブロークは愛らしい表情と短い尻尾が特徴で、カーディガンは豊かな毛並みと長い尻尾が魅力です。どちらも個性豊かで、それぞれ異なる魅力を持っています。


🐾豆知識


🐕ペンブロークは11世紀、カーディガンは12世紀頃にそれぞれ誕生したと言われています。


🐕ペンブロークはカーディガンよりも小型で、耳が大きくて立っているのが特徴です。


🐕カーディガンはペンブロークよりも大型で、毛色が豊富で、耳が垂れ下がっているのが特徴です。


コーギーは勇敢で賢い牧羊犬のDNAを持つ

3:勇敢で賢い牧羊犬のDNA


コーギーは短い足ながらも俊敏な動きで、牛や馬の足元を噛んで誘導する牧羊犬として活躍していました。


小柄な体格ながら勇敢で賢く、持ち前の機転で群れを巧みに操る姿は、まさに牧羊犬の鑑と言えるでしょう。


🐾豆知識


🐕牛や馬の足元に噛み付いて方向転換させるだけでなく、吠える声で群れをコントロールしていました。


🐕狭い場所でも動きやすく、長時間の作業にも耐えられる体力を持っていました。


🐕現代でも牧羊犬として活躍しているコーギーもいます。


コーギーは王室にも愛されてやまない

4:王室にも愛されてやまない


コーギーはイギリス王室でも愛されており、エリザベス2世女王は幼少期から30頭以上のコーギーを飼育してきました。


王室御用達の犬種として世界中に知られるようになり、その人気はますます高まっています。


🐾豆知識


🐕エリザベス2世女王が初めてコーギーを飼ったのは1933年、18歳の誕生日プレゼントでした。


🐕王室で飼育されているコーギーは、すべて「デューク」または「ホーリー」という名前が付けられています。


🐕王室のコーギーたちは、女王の公務にも同行することがあります。


コーギーは日本でも大人気

5:日本でも大人気すぎる


日本でもコーギーは非常に人気があり、日本コーギークラブ設立から70年以上経った今でも、その愛らしい姿は多くの人々を魅了し続けています。


コーギー祭りやコーギーマラソンなど、コーギー好きが集うイベントも盛んに行われており、その人気は衰えることを知りません。


🐾豆知識


🐕ドッグショーでの公認と登録数の推移

🗒️1925年:英国ケネルクラブで公認犬種として初出陳。登録数は10頭程度。


🗒️1934年:ペンブローク単独で240頭に増加。


🗒️1960年:年間8,933頭のピークを記録し、ドッグショーでも上位常連に。


近年の動向:登録数減少により一時は「絶滅危機にある原産犬種」に指定されたものの、SNSやメディアでの露出増加を受け、リストから外れるまでに人気を回復しています。


🐕日本でコーギーが初めて紹介されたのは1937年です。



コーギーと暮らす上で知っておくべきこと

🐕コーギーと暮らす上で知っておきたいこと


・コーギーの平均寿命は12〜15年です。

・コーギーは遊び好きで、運動量が必要です。

・コーギーは毛が抜けやすいので、毎日のブラッシングが必要です。

・コーギーは背骨が弱いので、段差に注意が必要です。


神秘的な魅力を持つコーギーについてご紹介しました。あなたのおうちのコーギー自慢をぜひコメントでも聞かせてくださいね


Spica Productsでした。Tiktokでも動画を是非見てくださいね!


犬 知識【犬の知識雑学|Spica-WAN】





Comments


bottom of page