古より伝わりし大和魂、愛すべき伝統、日本犬ランキングTOP10!【JAPAN SOUL DOGS】
- Spica-WAN【犬の知識雑学】
- 2024年12月2日
- 読了時間: 4分
更新日:2024年12月2日
"サムライ"の心をその身に宿した愛すべき伝統、日本犬たちは、古代大和から私たちの生活に寄り添い、文化と歴史を語り続けてきた特別な存在です。
彼らの足跡をたどると単なる「主従関係」ではなく、私たち日本人に欠かすことのできない「家族」そして「相棒」だったことがわかります。今回は、そんな日本犬の歴史にフォーカスを当てたランキング形式でご紹介します!
🏆 TOP10

第10位:
川上犬(かわかみいぬ)
🇯🇵歴史:
長野県川上村で明治時代以降に誕生した比較的新しい原産犬種。地元では今も大切に保護されています。
🇯🇵性格傾向:
賢く従順で、特に家族に対して深く思いやり、心を開きます。
🇯🇵豆知識:
日本国内の限られた地域でしか見られず、「幻の日本犬」として知られています。

Bigsteeve (en.wikipedia) CC
第9位:
四国犬(しこくけん)
🇯🇵歴史:
日本古来の「ヤマイヌ」が祖先とされ、四国地方で猟犬として活躍していました。中世の山間部にその起源があると言われています。
🇯🇵性格傾向:
誇り高く慎重な性格が多い。そのため家庭では愛情深い番犬になります。
🇯🇵豆知識:
「四国狼犬」という別名があるほど、野生的な美しさを持っています。

第8位:
土佐犬(とさけん)
🇯🇵歴史:
江戸時代後期、高知県で闘犬として改良され誕生とされています。外来犬との交配も多かったようですが、日本原産犬の特性を色濃く併せ持つ、ユニークな犬種です。
🇯🇵性格傾向:
冷静で頼もしい性格、ただ育成するには知識と経験が必要。
🇯🇵豆知識:
そのたくましさから、海外では「ジャパニーズ・マスティフ」と呼ばれます。

第7位:
琉球犬(りゅうきゅうけん)
🇯🇵歴史:
琉球王国時代の猟犬として活躍していました。古代からのDNAを引き継いだとされる希少犬種です。
🇯🇵性格傾向:
活動的で遊び好き。独立心もあるため、しっかりとしたしつけが重要です。
🇯🇵豆知識:
木登りが得意なエピソードがあり、その身軽さに驚かされることが多い、と噂です。

第6位:
紀州犬(きしゅうけん)
🇯🇵歴史:
和歌山県を中心に平安時代以前から存在が記録されており「イノシシ猟」でその名を馳せた歴史があります。
🇯🇵性格傾向:
忠実でシャイな一面があり、ご主人との信頼関係を大切にします。
🇯🇵豆知識:
かつては赤や虎毛も見られましたが、現在は白毛が主流です。

🥉第5位:
狆(ちん)
🇯🇵歴史:
古代中国から日本に伝来、平安時代には宮廷で愛され、貴族たちの生活に溶け込んでいたロイヤルドッグとして記録があります。
🇯🇵性格傾向:
甘えん坊で人懐っこい。室内飼いに最適な犬種です。
🇯🇵豆知識:
その独特な顔立ちと性格から、海外では「oh...ジャパニーズ・チン」として人気があります。

第4位:
北海道犬(ほっかいどうけん)
🇯🇵歴史:
アイヌ民族のパートナーとして古代縄文から存在したと言われています。厳しい寒さと、北海道の大自然の中で歴史が培われた犬種です。
🇯🇵性格傾向:
勇敢で忠誠心が高く、家族を守護する意識がとても強いです。
🇯🇵豆知識:
寒さに強い毛並みを持ち、極寒の地でも元気いっぱいに過ごす能力を秘めています。

第3位:
甲斐犬(かいけん)
🇯🇵歴史:
山梨県を中心に縄文時代から存在したとされていました。猟犬として進化し、その虎毛模様が特徴的です。
🇯🇵性格傾向:
冒険心旺盛で勇敢。家族には非常に優しい一面を見せます。
🇯🇵豆知識:
足腰が強く、山間部でのハンティングに適した能力を持っています。

🥈第2位:
秋田犬(あきたいぬ)
🇯🇵歴史:
縄文時代から存在する大型犬で、秋田県の猟犬として活躍、何より有名なのが「忠犬ハチ公」として世界中に知られるようになりました。
🇯🇵性格傾向:
穏やかで忠実。家族への愛情が深いですが、独立心も強いです。
🇯🇵豆知識:
漫画「銀牙〜流れ星 銀〜」に登場する主人公も秋田犬、仲間と共に凶暴な熊に立ち向かいました(漢気溢れる物語です)

🥇第1位:
柴犬(しばいぬ)
🇯🇵歴史:
縄文時代から存在する日本最古の犬種のひとつ。中型でクイックな動きが得意なため、猟犬として全国で活躍しました。
🇯🇵性格傾向:
自立心がありながらも愛情深い。表情豊かで飼い主を癒します。
🇯🇵豆知識:
「柴犬スマイル」として、その笑顔が海外でも注目されています。

🐾まとめ
愛すべき伝統、日本犬たちは、古代から現代まで、日本の歴史や文化を体現し、私たちの生活を支えてきた特別な存在です。
その賢さ、忠誠心、そして愛らしさ、その全ては「世界に誇る宝物」と言えるでしょう。もし日本犬と暮らすなら、彼らの歴史を感じながら、大和魂を胸に、共に素晴らしい物語を紡いでみませんか?
Spica Productsでした。Tiktokでも動画を是非見てくださいね!
犬 知識【犬の知識雑学|Spica-WAN】
Comments